遮熱塗料を外壁・屋根に使用する効果とは?おすすめno理由や注意点について解説!

Q.

塗装業者から遮熱塗料を勧められたけど、どのような効果があるの?

近年、遮熱塗料の知名度が上がっており、屋根や外壁に選ぶ方が増加しています。
遮熱塗料とは、その名の通り遮熱効果がある塗料のことを指します。
しかし、実際はどの程度効果をもたらすのか気になりますよね。
塗料の種類によって施工費用が大きく変化しますので、施工前に塗料に関する基本的な知識を把握しておくと良いでしょう。
そこで、今回は遮熱塗料が屋根・外壁にもたらす効果や使用する際の注意点についてご紹介します。

太陽光を跳ね除ける遮熱塗料によって、室内温度が3〜5度下がる効果があります。
その結果、光熱費が節約でき、外壁や屋根の寿命も長くなります。
ただし、塗膜が汚れると遮熱効果は下がってしまうので、日射反射率や汚れにくい種類を選ぶことがポイントです。
以下の記事で、詳しくご紹介します。

外壁・屋根塗装に遮熱塗料をおすすめする理由は?

業者からもお薦めされることが多くなっている遮熱塗料。 なぜ、近年注目度が高まっているのかというと、外壁や屋根に対して様々な効果を発揮するからです。 こちらでは、遮熱塗料によって得られる効果についてご紹介します。

太陽光を反射させ、塗膜に熱さを浸透させない効果があるから

「遮熱」という言葉がついている通り、太陽の光を反射させ、塗膜に受ける熱の量を減らす効果がある塗料です。 塗膜に太陽光の熱さを浸透させないため、猛暑でも熱さから住宅を守る効果があります。 外壁や屋根は、外的要素によって時間が経過すると劣化症状が現れやすくなります。 しかし、そこで遮熱塗料を用いることで太陽光の影響を抑制することができるため、メンテナンス頻度も抑えられるでしょう。

光熱費の節約効果が得られるから

遮熱塗料によって、太陽光を反射されるので、室内に伝わる熱の量も軽減されます。 結果的に、室内温度が低くなり、光熱費を節約する効果も得られます。 遮熱塗料を用いることで、約2〜3度程度の温度差が生じると言われています。 わずかな差だと感じるかもしれませんが、体感温度にするとさらに涼しく感じられます。

耐用年数が長く、外壁・屋根の寿命が延びるから

耐用年数が長いということも遮熱塗料の特徴の一つです。 多くの塗料が10年程度であるのに対して、遮熱塗料の耐用年数は15〜20年程となっています。 塗装に使用することで、外壁や屋根自体の寿命を長くする効果もあります。 メンテナンス頻度が抑えられ、長期間綺麗な状態を保つことができます。

ヒートアイランド現象を抑制できる効果があるから

遮熱塗料を用いている建物は、熱の蓄積量を減らすことができるため、ヒートアイランド現象を抑える働きにも効果があります。 一般住宅だけでなく、ビルやマンションなど様々な場面で使用することで、大きな効果が発揮されるでしょう。

遮熱塗料のデメリットは?

多くの効果を発揮する遮熱塗料ですが、いくつかデメリットとなるポイントもあります。 塗装で使用する際には、デメリット面も把握しておくことが重要です。 こちらでは、遮熱塗料のデメリットについてご紹介します。

他の塗料に比べて高価格である

一般的な外壁・屋根塗料と比べると、遮熱塗料は価格が高く設定されています。 そのため、一回の塗装工事費用が高額になりやすいです。 多く普及しているシリコン塗料は、1㎡あたり2,000円程度であるのに対し、遮熱塗料は1㎡あたり4,000〜5,000円が相場となっています。 塗料価格が約2倍程高くなってしまうでしょう。 しかし、先ほども述べたように、大きな効果を発揮し、メンテナンス頻度も抑えられるため長い目で見るとコストパフォーマンスに優れていると言えます。

塗膜が汚れると遮熱効果が軽減される

太陽光を反射させる遮熱塗料ですが、塗膜が汚れているとその効果が発揮されません。 外壁や屋根は、紫外線や雨水などによって時間が経過すると汚れてしまうものです。 空気中のホコリやゴミが付着したり、湿気が多い箇所はカビやコケが繁殖しやすいです。 しかし、塗膜がこのように汚れてしまうと、太陽光を反射しにくくなり、効果が軽減されます。 遮熱効果を保つためには、定期的に洗浄を行ったり、親水性の高い種類を選ぶと良いでしょう。

冬の寒さに対する保温効果はない

遮熱効果がある塗料で室温を下げる効果がある一方で、寒さに対する保温効果はありません。 真夏の暑さに対するメリットはありますが、冬の寒さを補ってくれる効果が発揮されるわけではありません。 そのため、北海道や東北など冬の時期が長く、積雪地方の住宅には適してないと言えます。

遮熱塗料を用いる際の注意点

大きな効果を発揮する一方でいくつかデメリットがある塗料になりますので、使用する際には以下のような項目に注意しておきましょう。

日射反射率の高さに注目する

遮熱塗料の効果を十分に発揮するためには、日射反射率に注目して選ぶことが大事です。 日射反射率とは、近赤外領域の光をどれだけ反射できるのか数値化したものです。 日射反射率が高くなるほど表面の温度が上昇することを抑える効果があります。 遮熱効果をさらに高めるには、日射反射率が高い塗料を使用することが鍵となります。

防汚性が高い種類を選ぶ

塗膜が汚れてしまうと、遮熱塗料の効果が軽減されてしまいます。 そのため、防汚性の高い種類を選ぶことも重要となります。 遮熱塗料のなかでも汚れにくいものを選ぶことで長く効果が発揮されます。 塗料を選定する際には、汚れにくさにも注目しておきましょう。

色によって遮熱効果が異なる

遮熱塗料は、色によっても発揮される効果が異なります。 ホワイト系やベージュ系といった明るめの色は遮熱効果が高くなり、ブラックに近づくほど熱を反射する率が低くなります。 ただし、一般塗料と比べるとブラック系にも遮熱効果は含まれています。 ブラックは元々熱吸収率が高い色です。 一般塗料から遮熱効果に変えることで、遮熱効果を実感できるでしょう。

まとめ

外壁や屋根によく勧められることが多い遮熱塗料は、太陽光を反射させる働きがあります。 結果的に、室温が2〜3度下がり光熱費節約の効果が得られます。 また、耐用年数も15〜20年と長く設定されており、メンテナンス頻度も抑えられるでしょう。 価格が高い傾向にはありますが、長い目で見ると経済的であると言えます。 ただし、冬の保温効果は期待できませんので、住んでいる地域や条件を十分に考慮して、取り入れてみてください。
外壁塗装のナゾを解決の一覧に戻る 同じカテゴリーの疑問を見る 疑問を送ってみる!

このページに掲載するかどうかはお約束できませんが、お問合せには必ずお返事しております。
何でもお気軽にお問合せください。

お電話はこちら メールはこちら LINEはこちら