【わぁ!素敵!】おすすめの外壁の色5選と汚れが目立たない色とは?

Q.

「外壁の色をおしゃれにしたい。どんな感じで選んだら良いの?」

公開日: 2021年11月04日 / 更新日: 2025年03月21日

住宅の外壁塗装の色に迷って、どんな色にしたら良いか、なかなか決められないですよね。
外壁の色を決める時は、色の見た目・統一感・縁起のよさそうな物を選ぶのがおすすめ。
中でも、ベージュ・ブラウン系を始めとした基調の色がとても人気です。

外壁の色を慎重に選ぶことで、「お!以前よりも外壁の色合いが綺麗になったぞ!」と実感できること間違いなし。
しかも、外壁の汚れが目立ちにくい色もあるので、黒ずみやコケの悪目立ちを抑えることもできますよ。

Category : その他のこと
Tags : 塗料
平林

「なるほど。もっと詳しく知りたい!」
という方へ、この記事でお話していきますね。

外壁でおすすめの色が知りたい!色選びのコツ

外壁でおすすめの色選びで肝心なのは、見た目・色の統一感・縁起のよさそうな物を選ぶことです。

では、具体的にどのような基準で選ぶのが良いのか、お話しさせていただきますね。

色の見た目で選ぶ

直接外観に影響する点として、依頼主の方が好きな色を選ぶと良いでしょう。

 例えば、赤を基調とした色が好きな場合は、赤を選ぶなどといった感じですね。

ただし、業者が掲示する色合いと、施工後の色合いは異なる場合があるので、念頭に置いておくように。

統一感を出す

2つ目が、統一感を出すことです。

 

一口に統一感といっても、周辺住宅などの色合いに合わせるなどありますが、この場合は住宅サッシやドアの色に合わせた色選びをおすすめしています。

 

 ドアの色などに合わせることで、色がまとまった印象を出すことが出来て、外観のデザイン性もより良い物になりますよ。

縁起の良さそうなものを選ぶ

最後が、縁起のよさそうな物を選ぶこと。金運アップであったり、仕事運アップであったり、そんなイメージを持ちやすい色が良いかと思います。

 代表例としては、黄色系などがあります。
 上記のように、色選びのコツでは3つのポイントがあることをお話しさせていただきました。

 「ポイントについては分かったけど、外壁のどんな色がおすすめなの?
という方へ、外壁でおすすめの色を更に詳しくお話していきますね。

【迷ったらこれ!】外壁でおすすめの色5選

外壁でおすすめの色で迷ったら、以下の5つの色の中から選ぶと良いでしょう。

具体的な色としては、ベージュ系・ブラウン系・グレー系・白色系・黄色系がありますよ。

ベージュ系

1つ目が、ベージュ系になります。

茶色を明るくさせた色合いが特徴で、落ち着きや癒しを意味しています。
仕事や勉強で疲れている場合など、心を癒してくれる心理効果が期待できるそう。

 また、長い期間外観を綺麗に保つ意味でも、外壁の中でとてもおすすめの色になります。
外壁塗装を検討中の際は、ベージュ系を取り入れてみるのはいかがでしょうか。

ブラウン系

このように、ブラウン系にはベージュよりも暗い茶色がモチーフの色合いが特徴で、コツコツと物事を継続させる意味合いが含まっています。

また、落ち着きを感じるといった意味でも、人気のある色合いの1つです。

 

転じて、仕事で長期キャリアを築き上げる意味に捉えることもできます。

落ち着いてお仕事を頑張りたいといった場合などに、モチベーションアップ効果を狙う目的でブラウン系を選んでみると良いでしょう。

 

グレー系

グレー系の色は、多くの物件で取り入れられている代表的なカラーになります。

外壁の汚れが目立ちにくくて、色の統一感を出しやすいことから、おすすめの外壁の色の1つです。

 

また、色の見た目も改良が重ねられているので、見た目にこだわりたいという方にもおすすめ。

色言葉としては、落ち着き・物腰が柔らかい意味があり、心理的な意味合いで良い効果が期待できますよ。

白色系

白色系も欠かせないところです。

 

周辺施設の外観を損なうことなく、シンプルながら美しい色合いを実現させることができるからです。

小さな住宅でも、見た目よりも家を大きく感じさせることができて、なんとなく開放的な印象を与えることが出来ます。

外壁でおすすめの色として、白色系を取り入れてみるのはいかがでしょうか。

 

黄色系

金運アップをもたらしてくれる、黄色系の色も外せないところです。

見た目も非常に綺麗なことで人気が高い黄色系の色は、外壁塗装で是非おすすめしたい色。

 

ご依頼主の方にとっての金運アップの意味でも、黄色系の色を選んでみませんか?

 

「なるほどね!色んな種類があるんだね。」
「でも、外壁って長年住んでいると、汚れが目立つようになるのでは?」

という方に、外壁の汚れが目立ちにくい色を2つ取り上げてお話していきます。

外壁の汚れが目立ちにくい色2つ

 

外壁の汚れが発生する原因としては、排気ガスや雨風によるものが挙げられます。

これらが重なり合うことで、外壁の汚れが目立つようになり、外観を損なうことも。
そこで、外壁塗装では、汚れが目立ちにくい色を選ぶことも大切になります。

では、どのような色があるのか、2つ見ていきましょう。

グレー系

グレー系は、外壁の汚れが目立ちにくい色の代表例になります。

外壁に発生した排気ガスや環境が原因となる色をカバーしてくれる効果がある為、外観を損なうことが少ないです。

外壁の汚れが目立ちにくい色を検討されている方は、グレー系を視野に入れてみると良いでしょう。

ベージュ系

ベージュ系の色も、外壁の汚れが目立ちにくい色として注目を集めています。

 長年住んでいるご自宅の外壁の汚れを気にされてしまう場合は、ベージュ系も選択肢として考えてみましょう。

まとめ【外壁塗装・塗り替えなら喜多建設へ】

この記事で、外壁でおすすめの色についてイメージしていただけかと思います。

ベージュ・ブラウン・グレー・白・黄色系の色がおすすめの色となり、外壁塗装の際に参考としていただければと思います。

また、汚れが目立ちにくい色として、ベージュ系・グレー系についても言及させていただきました。

この記事を参考に、ご自身にマッチしたおすすめの色を選んでいただければ幸いです。

「おすすめの外壁の色について、なんとなく分かった。」

「でも、外壁塗装はどこに依頼すれば良いの?」

 

とお考えの方は、ぜひ一度、喜多建設までご相談ください。

大正時代から操業している、確かな品質とノウハウで、お客様に合った外壁塗装をご提案いたします。

狭山市の外壁塗装なら株式会社喜多建設

 

監修者

  • 喜多 史仁

    株式会社喜多建設 代表取締役社長

    <略歴>

    高等学校を卒業後に、2代目有限会社喜多塗装店(株式会社喜多建設の前身)に塗装見習いとして入社。その後、大手自動車メーカー子会社を経験し、2000年に3代目有限会社喜多コーポレーションに職長及び取締役として入社。

    2007年に社名を株式会社喜多建設に変更を機に代表取締役に就任。
    埼玉県狭山市・川越市・所沢市を中心に地域に密着した外壁塗装を強みとしています。

    <喜多建設のこだわり>

    喜多建設では、不安や疑問を持った状態で外壁塗装をすることがないようにお客様への丁寧なご説明をモットーとしております。

    株式会社喜多建設の取り組みはこちらから

このページに掲載するかどうかはお約束できませんが、お問合せには必ずお返事しております。
何でもお気軽にお問合せください。

外壁塗装のナゾを解決の一覧に戻る 同じカテゴリーの疑問を見る
お電話はこちら メールはこちら LINEはこちら