アステックペイントで施工するならこの色!イメージ別に最適なカラーの例を紹介

Q.

アステックペイントの塗料を使うと、どのような仕上がりになるの?

公開日: 2022年04月16日 / 更新日: 2025年03月21日

外壁塗装において、塗料の色選びは非常に大切な項目となります。
アステックペイントを使う場合、どのようなカラーがイメージに合うのでしょうか?
今回は、アステックペイントで施工する場合の色選びについてご紹介します。
デザインイメージ別で塗料の色をまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。

平林

アステックペイントは、塗料のカラーが豊富にあります。
イメージ通りのデザインに仕上げるためには、色選びが大事なポイントです。
以下の記事で詳しくご紹介します。

アステックペイントの施工で人気があるカラー

デザイン別に合うカラーをご紹介する前に、アステックペイントの施工で人気があるカラーをご紹介します。

ベスト3を見てみると、全体的に落ち着いたシンプルな色味が人気があることが分かります。

第一位:ブロークンホワイト

黄みが含まれているホワイト系のカラーです。

温かみのある色となっているので、あらゆるデザインに使用しやすいため人気が高いです。

また、明るい色は住宅を大きく見せる効果もあります。

第二位:クールホワイト

はっきりとしたホワイトではなく、柔らかい雰囲気のあるホワイト系のカラーです。

清潔感のある色味となっているので、上位に入ります。

いろんなカラーと相性も良いので、ツートンカラーでも使用しやすい色となっています。

第三位:ニュートラルホワイト

ベージュが少し含まれているようなホワイト系のカラーです。

ブロークンホワイトやクールホワイトに比べると、ホワイト感が抑えられているので、落ち着いた印象に仕上がります。

明るすぎない色味になっているので、周辺住宅とも馴染みやすいでしょう。

【アステックペイント】ナチュラルなデザインに合うカラー

アステックペイントの塗料のなかで、ナチュラルなデザインに合うカラーを3つご紹介します。

シンプルで温かみのある色味がナチュラルなデザインに合います。

モカ

明るめのブラウン系のカラーです。

濃淡の幅が広いブラウン系のなかでもトーンが明るいので、モカ単色で外壁塗装を仕上げても圧迫感がありません。

また、ブラウンはアースカラーの1つになりますので、温かみのあるナチュラルなデザインに仕上がります。

カラーボンドメリーノ

黄みが含まれているベージュ系のカラーです。

シンプルな色味になりますので、ナチュラルなデザインが好みの方におすすめです。

ベージュ系にイエローが入っているので、シンプルだけど温かみのある外壁に仕上げることができるでしょう。

ペールビスケット

ビスケットのようなベージュ系のカラーです。

シンプルな色味となっているので、ナチュラルなデザインの住宅にピッタリです。

日本の住宅に合うカラーですので、ペールビスケットを使って周りから浮いてしまうということはないでしょう。

周辺住宅とのバランスを取りやすいカラーとなっています。

【アステックペイント】シックなデザインに合うカラー

アステックペイントの塗料のなかで、シックなデザインに合うカラーを3つご紹介します。

モダンな印象にも仕上がる落ち着いた色味がシックなデザインに合います。

ブルーグレイ

青みが強いグレー系のカラーです。

ホワイトやグレーに少し色味を足したデザインにしたいという方は、ブルーグレイのようなカラーがおすすめです。

ブルーが含まれていますが、落ち着いたグレーと合わせた色となっているので、上品でシックなカラーとなっています。

また、ブルーグレイと組み合わせるカラーによって、シック以外の雰囲気にも仕上がります。

ブラックのような暗めの色と組み合わせると、モダン系な印象になりますので、落ち着いたデザインが好みの方はブルーグレイを1色選ぶと間違いないでしょう。

クールホワイト

上記の人気ランキング第二位にランクインしているクールホワイトはシックなデザインに合うカラーです。

清潔感のある落ち着いたホワイト系のカラーなので、シックなデザインが好みの方も満足できるでしょう。

よりシックに仕上げたい場合は、この項目で挙げているブルーグレイやローズグレイと組み合わせるという方法もおすすめです。

バランスの取れやすい色ですので、組み合わせによってより好みのデザインに仕上げられます。

ローズグレイ

ピンクが少し含まれているグレー系のカラーです。

ローズという名前が付いていますが、派手な色ではなく落ち着いた色味になります。

そのため、ピンク系を使いたいけど、派手にはしたくないという方も選びやすいでしょう。

上記のクールホワイトのような明るめのカラーと組み合わせることもおすすめですが、ブラック系のような暗めのカラーとの組み合わせも相性が良いです。

ローズグレイをベースにブラックを入れると、引き締まって見えるのでバランスが良いデザインになります。

【アステックペイント】エレガントなデザインに合うカラー

アステックペイントの塗料のなかで、エレガントなデザインに合うカラーを3つご紹介します。

上品な明るいカラーがエレガントなデザインに合います。

カラーボンドバーチグレー

明るめのグレー系のカラーです。

上品な色味となっているので、エレガントなデザインにピッタリです。

カラーボンドバーチグレーにホワイト系を合わせると、より上品な雰囲気に仕上がります。

アプリコット

杏子のような薄いオレンジ系のカラーです。

可愛らしい上品な雰囲気のある色味ですので、エレガントなデザインに仕上がります。

単色で使うことも可愛らしいですが、部分的にアプリコットを使うという方法もおすすめです。

ワンポイントで可愛らしいカラーが入っているので周りの住宅と差を付けることができるでしょう。

ライトラテ

黄みが含まれているベージュ系の明るいカラーです。

イエローが入っているので、温かみのある住宅に仕上がります。

また、明るすぎない色ですので、単色で使用しても上品なデザインになります。

参考記事:外壁塗装で家をおしゃれにするコツは?人気の色・デザインまとめ

まとめ


アステックペイントの施工は、全体的にシンプルで落ち着いた色味の塗料が人気が高い傾向にあります。

家の雰囲気は、外壁のカラーによって全く違うものに仕上がります。

以前のデザインとガラッと変えたいという方も多いです。

アステックペイントで外壁塗装を施工したい場合は、今回の記事を参考に色を選定してみてください。

狭山市の外壁塗装なら株式会社喜多建設

監修者

  • 喜多 史仁

    株式会社喜多建設 代表取締役社長

    <略歴>

    高等学校を卒業後に、2代目有限会社喜多塗装店(株式会社喜多建設の前身)に塗装見習いとして入社。その後、大手自動車メーカー子会社を経験し、2000年に3代目有限会社喜多コーポレーションに職長及び取締役として入社。

    2007年に社名を株式会社喜多建設に変更を機に代表取締役に就任。
    埼玉県狭山市・川越市・所沢市を中心に地域に密着した外壁塗装を強みとしています。

    <喜多建設のこだわり>

    喜多建設では、不安や疑問を持った状態で外壁塗装をすることがないようにお客様への丁寧なご説明をモットーとしております。

    株式会社喜多建設の取り組みはこちらから

このページに掲載するかどうかはお約束できませんが、お問合せには必ずお返事しております。
何でもお気軽にお問合せください。

外壁塗装のナゾを解決の一覧に戻る 同じカテゴリーの疑問を見る
お電話はこちら メールはこちら LINEはこちら